Last Update 2025/08/03
![]() |
7月27日に、阪神甲子園球場へDeNA戦のナイターへ。 いやぁ。暑かったー。大勝利で楽しかったけど。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
21日に、西宮北口の「なっぱ」さんで、糀づくり体験してきましたよ。 体験にはためになるお話もたくさんあって楽しかったですよー。詳しくは書かないですが。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
先週日曜は、西宮北口の「なっぱ」さんで今度はベルギービールイベントに参加してきました。 ベルギービールだけでなく、世界のビールや日本のクラフトビールも楽しめましたよ。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
「宇宙兄弟」と「地球の歩き方」のスペシャルコラボです。 「宇宙兄弟」の舞台をめぐりながら、その世界観と宇宙旅行を実際に楽しむためのガイドブックとなっています。 日本やアメリカはもちろん月やISS(国際宇宙ステーション)まで、作品に登場するエリア&スポットを「地球の歩き方らしく徹底紹介しています。 「宇宙兄弟」ヒストリーから始まり、リアル&ドリーム宇宙旅行プランや、宇宙食グルメ最前線もあります。 「宇宙兄弟」の舞台を旅するエリアガイドとして、ヒューストン/フロリダ/つくば市/種子島/月/ISS/火星などもあり、楽しめますねー。 原作漫画は最終章に突入な感じ。集大成としてもいい1冊です。 |
![]() |
6月28日は、西宮北口の「なっぱ」さんで日本酒ワークショップに参加してきました。 いやぁ。日本酒ってやっぱり楽しいなぁ。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
2日目は、朝はオガール。 その後、旧千葉家住宅、遠野ふるさと村、山口水車小屋、山口デンデラ野、伝承園、旧伊藤家住宅と、芝棟三昧でした。 そして残念ながら、今回もカッパは釣れませんでした(笑) 詳しくはこちらからご覧ください。初日から通してご覧いただける方は、 今一度こちらからご覧くださいね。 |
![]() |
今月はいろいろと忙しく、レポ作成が思うように進んで行かず、ようやく初日レポ完成ー。 まぁ、ボリュームが多いのもあるのですが。実体験から作成しているので、なかなかAI活用してというわけにはいかないです。 初日は青森空港に降り立ち、三内丸山遺跡、青森県美術館、広作れんが倉庫美術館と観て行き、オガールに泊まりましたよ。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
先週土曜日は、近代化産業遺産の旧ユニチカ記念館と、尼崎市の村野藤吾建築の見学に行ってきました。 久々に建築したなぁ。 詳しくはこちらからご覧ください。 |
![]() |
先週日曜は、母の日でしたが、TORACOデーの聖地甲子園でした。 前回は雨天中止だったのですが、今回はちゃんと最後まで観戦できましたよ。 詳しくはこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
記念すべき四国八十八箇所への第一歩から25年となった一昨年。 「水曜どうでしょう」にとって因縁深き「四国」を巡る旅が「地球の歩き方」コラボブック第3弾として蘇りました。 どうでしょう軍団が初めて四国八十八箇所に足を踏み入れたのは1998年12月放送の「日本全国絵ハガキの旅」における第1番札所・霊山寺(徳島県鳴門市)でした。 その後、「試験に出るどうでしょう」の罰ゲームとして三度にわたる巡礼旅を繰り広げ、さらには「四国R-14」というスピンオフ・ドラマまでも生み出すこととなった番組にとって因縁深き地・四国、またの名を、死国・・・。 三度にわたる「八十八ヵ所のお遍路旅」を中心に、「サイコロの旅」や「日本全国絵ハガキの旅」などで訪れた際の記録も完全網羅しています。 さらに今や絶版となった「写真集」より選りすぐりの貴重なカットを集めたグラビアページもたっぷりで、水曜どうでしょうと四国の深き因縁と旅の記録をまとめ上げた一冊となっています。 |
![]() |
(著:ジェーソン・フライ、クリスティン・ベイバー、エイミー・リチャウ、コール・ホートン他) 1977年に公開されて以来、45年以上にわたって様々な形で発表されてきた『スター・ウォーズ』。 映画だけでなく、アニメ作品、ディズニー・プラスで人気の実写ドラマ作品、コミック、小説など、すべての発表作を時系列に整理し、写真やコミックなどをふんだんに掲載して読みやすく、理解しやすくまとめたビジュアル年表です。 映画、ドラマ、アニメ、コミックで別々に発表された物語を時系列にまとめる初めての試みで、私のようにずっとスター・ウォーズを観ている層はもとより、最近観始めて、壮大な時間軸に追いついていない層や壮大かつ膨大で視聴者が困っている時間軸での把握をすっきりと叶える企画です。 また個人的には日本語訳コミックや小説などはすべて持っていますが、一般の方には馴染みの薄い媒体で発表された物語も網羅しているので、それらを読まなくても歴史を理解できるメリットは大きいです。 また、タイ・ファイターなどのビークルや、アナキンやボバ・フェットなどキャラクター、ナブーやコルサントなどの惑星、ライトセイバーなど、物語の歴史だけなく、様々な視点でも年表式にまとめてあり、まさに壮大なスター・ウォーズの歴史がこの1冊に収まっています。 |
![]() |
伏見の酒蔵巡り,2日目は、初日とうってかわって試飲がほとんどなかったですが、キャリーケース引きずって歩き回ったので、まぁこれはこれでよかったのかな。 詳しくはこちらからご覧ください。初日から今一度通してご覧になられる方はこちらからご覧くださいね。 |
![]() |
先週、火曜・水曜で、伏見の酒蔵巡りをしてきました。 御酒印帳の公認蔵巡りがメインでしたが、いやぁ、楽しかったー。 初日レポ完成ー。詳しくはこちらからご覧ください。 |
■ RockzGoodsRoom ■ Sitemap Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.