RockzGoodsRoom >

 Rockzの愛車CIVICと、車の話題の部屋です。
※ここに掲載のカスタムを参考にされる場合はあくまでも個人の責任でお願いします。
※イベントに参加される場合はすべて個人責任です。体調、マシンの状態、その他については自己管理してくださいね。

Last Update 2025/10/04

2022年12月5日から無事故・無違反 日継続中です(^_^)ノ


19歳で普通自動車免許を取得し、まずは三菱ランサーRS、TOYOTA カリーナと学生のうちは親父号を借りて乗っていましたが、社会人になり、自分で稼いで新車を購入したのが、Honda DOMANIでした。
それから現在のCIVICまで7台、すべてHonda車、すべて同じディーラーから購入して乗り継いできています。

Honda CIVIC LX
(6BA-FL1)


2021.10.02〜現在

詳しくはこちら

Front View

Rear View

Honda JADE RS
(DBA-FR5)


2015.07.18〜2021.10.02
走行距離 62,717km

詳しくはこちら

Front View

Rear View

Honda STREAM RSZ
(DBA-RN8)


2009.12.19〜2015.07.18
走行距離 80,922km

詳しくはこちら

Front View

Rear View

Honda Edix 20X
(DBA-BE3)


2006.03.24〜2009.12.19
走行距離 57,742km

詳しくはこちら

Front View

Rear View

Honda ODYSSEY MQ
(LA-RA6)


2001.10.27〜2006.03.24
走行距離 54,649km

詳しくはこちら

Front View

Rear View

Honda ACCORD SiR
(E-CF4)


1998.06.13〜2001.10.27
走行距離 約28,000km

詳しくはこちら

Front View

Rear View

Honda DOMANI Si-G
(E-MA5)


1994.06.15〜1998.06.13
走行距離 約27,000km

詳しくはこちら

Front View

Rear View

 ちょいと神戸うろうろ

9月30日は最後の夏休みをとって、神戸をうろうろしてきましたよ。
川上珈琲さんに行って、沢の鶴資料館寄って、兵庫県立美術館で建築関係の展覧見てきました。
久々に休日らしい過ごし方したなぁ。
詳しくはこちらからご覧くださいね。

 CIVIC 4年目点検

3月14日
以前、CIVICの左のミラーだけ開閉しなくなって、車検時に交換してもらったのですが、また開閉しなくなってきました。

オートロック解除→右だけ開く→ミラー開閉を何度か押して開け閉め→5回くらいやったらやっと左が開く。

毎回そうなるのではないので厄介ですが、週に1回くらいは症状がでていたので、Hondaに連絡。

Hondaからは頻繁に出ているので、対策をどうするか検討するとのこと。

4月11日
ひと月たつなぁ。

あれからも症状出ているのだが・・・。
Hondaに再度連絡すると、再度メーカーに報告をし、交換対象とする段取りとするとのことでした。


その後、ドタバタしていて忘れていました。

7月24日
そういえばミラー交換の件、どうなりました?と確認すると、工場長から電話が。
保証対応とするそうなのですが、同一部分は1年以上の期間が必要とのこと。
ただ、前回交換時のメーカーへの申請が7月6日だったそうで、もう1年過ぎていたので、部品を手配して交換できますよとのことでした。

8月はちょっと無理かな。
9月に48カ月点検があるので、その時にいっしょにやってもらおうということに。
空きがなかなかなく、結局9月21日となりますした。

2時間くらい預けるので、代車借りるか。

9月21日
よやく点検の日となりました。
午前中はちょっと大阪まで行っていたので、ちょっとドタバタと。

-13:50-
では行きますか。

   CIVIC行くよ

走っていると、ちょっと見慣れないCIVICが前を走っていました。

   セダンのFC1

セダンは、3年弱で終売になった不人気車なので、あまり見ないんですよね。
時期的には先代。ハッチバックのFKと同時代になりますか。

-14:15-
マイディーラーのHondaCars兵庫・西宮店にやってきました。

   Hondaです

結構お客さん多いですね。

   ちょい待ちます

店内のフリードリンクは、1杯目から好きに取ってね方式に変っていました。
前は1杯目はドリンクメニューから見て選んで、お店の方が持ってきてくれていたのですが。

   アイスストレートティー飲む

作業内容の説明を受けます。
あー、今回のオイル交換は忘れず純正ではなくMobil入れてもらわないと。
代車はFREEDの予定でしたがWR-Vでした。

5BA-DG5ですね。
インドで生産されています。

てことで一旦帰宅します。

   インパネまわり

   USBが2か所

エアコンの風量や温度調整は、上下操作のスイッチでした。

   左右独立ではない

それなりにモノ入れるところは多いですね。

   ガソリン給油口は中からスイッチ

1.5LのL15D型エンジンです。
CIVICのL15C型エンジンと同じDOHC i-VTECですが、VTEC TURBOがない分パワーないなぁと感じてしまいます。
まぁ、これが本来の1.5Lエンジンのパワーなのかな。
CIVIC 最大出力134kW(182PS)、最大トルク240N・mに対して、WR-V 最大出力87kW(118PS)、最大トルク142N・mなので、明らかにパワーないです。

サイズ的には、乗った感じ大きいなと感じましたが、アイポイントが上がった分そう思うのかもしれなく、CIVIC 全長4,550、全幅1,800に対してWR-V 全長4,320、全幅1,790と実は小さかったのでした。

   リアシート

   荷室はそう大きくない

2列目シート倒すと結構入りそうですが、高さなければCIVICの積載量も結構なものですよ。

-14:40-
一旦帰宅しました。連絡しないので、18時にまた来てくださいとのことでした。

   欲しいかと言われればそうではない

-15:10-
HondaCars兵庫・西宮店の工場長から電話です。なんだろう。
保証でやるには、社内手続きを通してもらうことが前提なようだったのですが、どうも画像を提出しないといけないのを忘れていたそうで今日はミラー交換できないそうです。
えー!
このまま代車を借りておいて、明日作業するので夕方にお返しとかではだめですかとの提案。

いいけど、通勤で使う駐車場のカード積みっぱなしなんだよね。
あと、夕方休んで墓掃除お参り行くんですけど。
15時には作業を終えておきますとのことでした。

駐車場のカードは夜に担当営業さんが持ってきてくれました。
すみませんね。

9月22日
今日は飛び石連休の谷間ですが、普通に仕事です。

   WR-Vで出勤

通勤途上でHondaCars兵庫・西宮店の前を通ります。

   また夕方に

昨日気づきませんでしたが、これ試乗車なんだ。

    試乗車

    試乗コース短い

このコースで何がわかるのだろうか・・・。

   いつもの駐車場

    リアビュー

夕方、秋のお彼岸で墓参りに行ける時間がないので、2時間ほど休んで墓掃除と墓参りに。

-15:55-
HondaCars兵庫・西宮店にやってきました。.

    CIVICお待たせー

エントランスに乗りつけず、駐車場に停めてWR-Vを返却します。

   アイスストレートティー飲みます

ちょっと待ちます。
うーん。すぐ返却してくれるのではないのかな。
ということで、支払いして受け取ります。

その後、お墓に行ってスーパー寄って帰宅。
いろいろやることあって忙しい。

やっぱりCIVICがいいね。

   しっくり

4年を迎え、これからも楽しく乗っていけたらいいですね。
次はタイヤ交換かな。これがまたお金がかかる・・・。

 岐阜・愛知ツアー2日目

岐阜・愛知ツアーの2日目は、道の駅巡りしながら、御酒印帳の蔵も巡り、清洲城にも寄ってきましたよ。
しかし今日も暑かったー。詳しくはこちらからご覧くださいね。 初日から今一度ご覧になられる方はこちらからどうぞ。

 岐阜・愛知ツアー初日

8月30・31日で岐阜・愛知ツアーをしてきました。
いろいろあって遠出がしにくいのですが、この夏唯一の夏休みらしい旅でしたかね。
しかし暑かった。養老天命反転地に始まる、詳しくはこちらからご覧ください。

 久美浜でイカ釣り

8日は夏休みをとって、昼から寄り道しながら半夜釣りで久美浜へ。久々に満足できる釣果となりました。
欲を言えばもう少し釣れればなぁ。
詳しくはこちらからご覧ください。

 津田アジトU見学

2日は、建築家・前田由利さん設計で菅組さん施工の、香川県の個人宅、津田アジトUの竣工見学会におじゃましてきましたー。
ついでに、久々の麺ツーもして、夕方は用事があるのでとんぼ帰り。
でも楽しい一日となりました。
詳しくはこちらからご覧くださいね。

 散々な釣果のイカ釣り

6月21日は、半夜釣りで久美浜へ。
近々のイカの釣果がよくなかったようなので、早目に出港して魚も釣ったのですが、本当に散々な釣果でした。
まぁ、そういう日もあるよね。
詳しくはこちらからご覧ください。

 いろいろ買い出し

6月14日に、ドライジンとコーヒーの備蓄がなくなってきたので、misenさんの教室の用事を済ませてちょっとまわってきました。
雨でしたねぇ。
詳しくはこちらからご覧くださいね。


■ RockzGoodsRoom  ■ Sitemap    Copyright(C) RockzGoodsRoom All Rights Reserved.